かぁさんのあたまのなか

かぁさん、こんなこと考えてます。

かぁさん、毎日こんなコト考えてます。

保育園から小学生にあがって、戸惑ったこと

保育園から小学生にあがって戸惑ったこと

保育園から小学生にあがって戸惑ったこと


はじめまして!かぁさんです。
この記事は、お子さんが初めて小学生になられるママさんに、
読んで頂きたいと思って、心をこめて書きたいと思います。


この季節にちなんで、子どもの小学校入学時に
戸惑った事を書きます。

 

入学式での役員決め

4月といえば入学式。
入学準備も終えて、子どもと一緒にドキドキしながら小学校へ。
感動の入学式の後に、まず戸惑ったのが、

『PTA』の存在でした。

初担任となる先生からの説明の後、
PTAの方にバトンタッチされるのですが、

ほぼ説明という説明もなく、
役員選出が始まります。

PTAというと、なんとなくメディアの影響か、
嫌なイメージしかありません。

小学生のママ友があまりいなかったので、
情報が一切ないまま、成り行きを見守っていると、

役員選出で、思いっきり挙手が!

あとで知ったのですが、うちの小学校では、
一年生は委員長などの「長」にはならない決まりがあるそうで、
まず一年生で役員や委員をやっておくのが得だったようです。


小学生によって違うとは思うのですが、
もし聞ける人がいたら、聞いておきたかった。

そうはいっても、本当に知り合いのママさんがいないのに受けると、
相談するにも一苦労になるので、
その場合は二年生以降に引き受けるのが、
楽しくやれるコツかなと思います。

PTAについては、
またちょこちょこ書いていこうと思います!

 

連絡は、電話じゃなく連絡帳

基本、休む等の連絡は、電話ではなく、
連絡帳』というものに書きます。

前の日までに分かっていて、子どもが先生に自分で出せるなら良いのですが、
当日となると、だれか友達に渡してもらわなきゃいけません。

休んだ時のプリントも、友達(もしくは親)が家まで届けてくれます。

保育園の時には電話一本で済んでいたのが、
朝、とつぜん具合が悪くなる→休ませるかどうか決める→連絡帳に休みと記入→ママ友宅に、ピンポンして届ける
という事をしなくてはならなくなったので、慣れるまではドタバタしていました。
(本当に急なことや、渡す人がいないなどは、学校に電話で大丈夫です)

また、明日の時間割りや、○日までに持ってくるもの なども
『連絡帳』に子どもの字によって!書かれます。

慣れるまでは解読不能です。
書いた本人も分かってないことも(笑)

 

ひとりで登校&下校

一番心配だったのは、これですね。
今までは親が当たり前のように保育園に送り迎えしてたのに、
これからは一人で!!

特に親より遅く家から出る場合は、
時計が読めない」「戸締りができない」「ひとりが怖い
などの理由で困難になります。

不審者の心配もあるので、集団下校が無い場合、

  • 誰と何時にどこで待ち合わせるか
  • 休みの場合、来ない場合はどうするか

など、事前に決めておいた方がいいと思います。

 

プリントが沢山来る

思っていた以上に、子どもが毎日プリントを持ち帰ります。
読まなくても困らないプリントの中に、重要書類が紛れ込んでいる場合もあります。
毎日チェックして、不要なものは即削除、
必要な書類は期限ごとに分けることをおすすめします。


LINEは必須!

連絡帳が解読不能の件や、
待ち合わせしてるお友達のママに伝える為にも、
やはりLINEグループなどがあると、とても助かりましたね。
もし、気軽に聞ける人がいない場合、
入学式で声をかけて、LINE交換しておくのも良いなと思いました。


私は不器用な人間なので、
本当に保育園から小学生の生活に慣れるのに時間がかかりました。
保育園って、何て恵まれていたことか!

そして、小学校に慣れるのに、一番大変なのは子どもなので、
子どもには毎日ハグ!ハグ!^^

皆さんのお子さまが、楽しい小学生生活を送れますように♪